10月7日(火)グラムコ主催セミナー「パーパスをいかに浸透させ実践するか 〜先進企業の取り組み事例に学ぶ〜」を開催いたします
この度、「パーパスの浸透・実践」をテーマにセミナーを開催します。「パーパスブランディングの本質とは何か」についての講演に加え、パーパスブランディングを推進する企業3社の実務担当者をお招きし、成功のポイントについてお話しいただきます。ぜひお気軽にご参加ください。
■テーマ■
近年、企業におけるパーパスの重要性が増しています。単に利益を追求するだけではなく、社会的な使命や意義を果たすことが、企業の持続可能性や競争力を高めるという認識が広まりつつあるからです。また、多様なステークホルダーからの共感を獲得し、選ばれる存在になることや、従業員のエンゲージメントを高めるという効果も確認されています。こうした中で、昨年度の日本企業の売上 TOP100の中で、パーパス導入企業は 45%に達しました。これからパーパスの導入を検討中の企業や、導入済みの企業では社内でなかなか浸透しない、或いは如何にパーパスを実践に移せばよいか分からない、などの悩みをお持ちの企業もあるようです。
本セミナーでは、こうした企業の課題解決のヒントをお届けします。パーパスをどう広げ、浸透、実践させていくか、日本でいち早くパーパス導入を推進してきたグラムコが、近著『パーパスブランディング ─ 鼓動した9つの物語』(中央公論新社)に登場する実務担当責任者の方々をお迎えし、パーパスの実践にフォーカスを当てたパーパスブランディング成功のポイントを紐解きます。
■このような方におすすめ■
・企業を率いる経営者の皆様
・経営企画担当者、ブランディング・マーケティング担当者、広報・PR担当者の皆様
■開催概要■
日時:2025年10月7日(火)
14:30~16:30(講演:90分・質疑応答:20分)
会場:経団連会館 401号室ダイアモンドルーム(北)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 MAP
東京メトロ千代田線・半蔵門線・丸ノ内線・東西線、都営三田線:「大手町」駅下車 C2b出口直結
■お申し込み■
お申し込みはこちらから
※限定90名様
※参加費無料(事前申込制)
※本セミナーは先着順での受付となります。定員に達し次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
お申し込み後、参加が確定された方には、別途ご招待状をお送りいたします。
■タイムテーブル■
ー第1部ー
14:15 開場
14:30-14:35 オープニング
14:35-15:15 講演:山田 敦郎「パーパスブランディングの本質」
ー第2部ー
15:15-16:05 パネルディスカッション
―各ブランド担当者の方々からプレゼンテーション(30分)
―ディスカッション(20分)16:05-16:25 質疑応答
16:25-16:30 クロージング
※タイムテーブルは変更になる可能性があります。
■登壇者紹介■
●山田 敦郎
グラムコ株式会社
代表取締役会長 エグゼクティブコンサルティングディレクター
慶應義塾大学法学部在学中、企業イメージ開発の組織を立ち上げる。卒業後丸紅に入社。欧州研修ののち、海外工場建設でプロマネを務める。1987年日本初のブランディング会社、グラムコ設立。実務の第一人者として数多くの企業、大学、行政などのブランディングを手掛ける。2022年より現職。著書・講演多数。東京都の東京ブランドのあり方検討会委員を経て、現在東京宝島推進委員会委員長などを務める。
●矢野 陽一朗
グラムコ株式会社
代表取締役社長 エグゼクティブコンサルティングディレクター
慶應義塾大学経済学部を卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社し、ITコンサルティングに従事。その後、スカイライトコンサルティングの創業メンバーとして広報・マーケティングを担当し、ブランディングを推進。
2012年よりグラムコの顧問を務めたのち、2018年にグラムコに入社。ブランド戦略・コンセプト立案を中心に、国内外のクライアントをサポートしている。
●斎藤 和敬 氏
株式会社UACJ
新しい風土をつくる部 部長
1998年4月、富士通(株)入社 広報・IR室に配属。2005年8月より(株)ベネッセコーポレーション 広報・IR部にてIR担当。(株)ベネッセホールディングスにて経営推進部トップサポート、経営戦略部・グループ新規事業開発担当などを経験し、2016年4月に株式会社UACJ入社。同社では、広報IR部、経営企画部、構造改革本部などを経て、2020年4月より風土改革推進部長。同年8月より新しい風土をつくる部 部長、現在に至る。2025年4月より京都大学経営管理大学院特命教授。
●逆井 温子 氏
旭化成不動産レジデンス株式会社
経営戦略部 部長 事業戦略室 室長
1999年に旭化成ホームズ株式会社入社。戸建住宅「ヘーベルハウス」の営業・マーケティングを経て、2013年より分譲マンション「アトラス」の開発用地仕入・マーケティング・ブランディング業務に従事。現在は旭化成ホームズグループにおける不動産事業領域の事業戦略および企業・事業ブランディングを担当。
●飾森 亜樹子 氏
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
経営企画部 部長
チーフ・コーポレートブランディング・オフィサー
長年電機業界でPR業務に携わり、2021年2月より現職。企業理念・パーパス共鳴をベースに、コーポレートブランディング、カルチャー改革、社員エンゲージメント、社会貢献活動等、全社コミュニケーションデザインを推進。2018年 経団連経済広報センター企業広報功労賞授賞。2024年まで日本PR協会の理事、資格委員長としてPR人材育成にも携わる。キャリアコンサルタント、国際コーチCPCCとしてコーチングもライフワーク。
<グラムコ株式会社>
グラムコは、戦略思考とクリエイティブ思考を兼ね備えたグローバルブランディングファームです。
日本で最初に生まれたブランディング専業ファームとして、日系最多の実績を誇ります。
「人、組織、世界を鼓動させる。」をパーパスに掲げ、長年の経験で培ったオリジナルメソッドに基づき、リサーチ、戦略・コンセプト立案から、ブランドデザイン・コミュニケーションの開発・展開まで、さまざまな企業のブランド構築を一貫してサポートしています。https://www.gramco.co.jp/
■お申し込み■
セミナーへのご参加は下記よりお申し込みをお願いいたします。
お申し込みページ
※限定90名様
※参加費無料(事前申込制)
※本セミナーは先着順での受付となります。定員に達し次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
お申し込み後、参加が確定された方には、別途ご招待状をお送りいたします。
<お問合せ>
本セミナーに関するご質問は、下記までお問合せください。
グラムコ主催セミナー「パーパスをいかに浸透させ実践するか 〜先進企業の取り組み事例に学ぶ〜」事務局
下西 shimonishi.pla@gramco.co.jp
池田 ikeda.pla@gramco.co.jp